初めての釣りガール スタイル&レシピ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先客さんは40代くらいの男女でした。
一人二本、竿もとっても長かったです。
私はというと、
美幌町内の釣り具屋さんで買った初心者用の短いものと、
兄の知り合いから借りた少し長めのもの。
後者の竿はさびさびでリリールがうまく巻けません
巻けるからいいかな。
ご夫婦は数十分に1匹くらいのペースで釣っています。
私にはかかりません。
↑こちらがチカ釣りの仕掛けです。
釣り具屋さんは、エサはなくてもいいけどあったほうがいい、エサはタマムシです。
と言ってました。
タマムシ??
あまり言いたくないけど、
実はこの釣り具屋さん、かなりぶっきらぼうな対応で結構テンションが下がりました。
忙しかったのかわかりませんが、ひどかったです。
釣れる気配もないので一本竿を置いて、
今度は一人でふらふら。
兄は車で休んでます。
小一時間で戻ってみると…
かかってた〜
お隣で釣っていた方も喜んでくれました。
それから同じ場所で釣ることにしました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
話が前後します
ご了承ください。
4月29日、バーベキューするついでに釣りでもどう?
と、トランポリン仲間に誘われて葉山に行ってきました。
メインはバーベキューなんですけどね
バイク便ライダーのときに逗子までは来た事があるけど、プライベートでは初めてでわくわくです。
9時頃着くと、常連さんで満席。
ほとんどがイカ狙いでした。
小さな子や高校生?やおじさま、みんな仲良く釣っていました。
シロギス、カレイ、アジが釣れるかも?と聞いていたので適当に仕掛けやエサを持って、
さて、何が釣れるのかしら??
みんなイカ釣ってるし…。
シロギス、釣れるのかな??
とりあえず、イソメをつけて、
竿を投げてみることに。
やはりイソメが苦手で、ほとんどT中さんにつけてもらいました
うーん。
しばらくすると地元の方が話かけてくれ、
どこに投げて、どう釣るか教えていただきました。
ところが、根がかりしてしまい、たったひとつしか持ってきてないジェット天秤を無くしてしまいました。
天秤がないと、糸が絡まる!
がっかりしていると、また地元の方が来てくて、
「大丈夫!これでも釣りはできるよ!」
と言うので元気を出して釣ることに。
なぜ絡まるかは、釣りガール1年生のシロギスの章を読んでくださいね。
メゴチが釣れるってことは、シロギスもいるんだって!
釣果は二人でメゴチ5匹、ハゼ1匹。
シロギスは釣れなかったけど、まあいいか
でも隣のお兄さんはシロギス釣れてた。
やっぱりくやし〜!(>o<)
で、でも、お兄さんの竿は長かったし、天秤使ってたし。
ああ、やっぱりくやし〜わ〜!(>o<)
もう少し暖かくなったらもっと釣れるって
この日は気温が高く、バケツの水の温度が上昇・上昇。
結局リリースしたけど、
氷を持ってなくて魚には数時間つらい思いをさせたかな…。ごめんね。
さて、このあとはバーベキューをして、
タケノコなんぞ掘ってみました。
釣りをしている間、ちょくちょく様子を見てくださった地元の方、
トランポリンのみなさま、ありがとうございました
そうそう、天秤ね、
道具のチェックもしないといけませんね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント